手前の緑色のガラスは、中世のヨーロッパの
ガラスを再現したフォレストガラスです。
当時ガラスは森で生産されることから
フォレストガラス(森のガラス)といったそうです。
様々な緑が本当に森見たいです☆
この色は原料の珪土に含まれるミネラルがもたらす
もので、17世紀にガラスの透明感を得る方法を得るまで
透明感のない緑か蜂蜜色のものだけだったそうです。
そういえば骨董屋さんで見かけるのもそのどちらかの
ガラスだったなぁと思いだしました。
今当たり前にある透明のガラスがつくり出されるまでにも
色々な歴史があったんですね。
コージーホームは佐久市近郊を中心に新築住宅を
手掛ける工務店です。時が経ても色褪せない飽きの
こないデザインと安心設計!