省エネやエコハウスの研究をされ、住宅業界に
強い関わりを持つ:南雄三さんが講演をされました。
長期優良住宅次世代省エネ基準をクリアした住宅25%を超え
国はすでに[普及した]という判断をし、次のステップに進んでいます。


いくら、性能の良い器具を選定し使用しても
温度差のない快適な生活を送るには
だいぶランニングコストがかかります。
器具にかかわらず、家中どこにいても、
夏でも冬でも温度差のない快適な生活を送るには
建物の性能を上げることが最も重要になります。
コージーホームがずっとこだわり続け、つくり続けてきたこと。。。です。
先にもお知らせしましたが、国もひとつ上のステップに進み始めました。
次世代省エネ基準をクリアして満足していては、
いずれ。。寒い家の代名詞になってしまいます
性能が高いから建築費も高い・・では意味がありません。
コストも性能もすべてに快適・・そんな家づくりを常に目指して・・
コージーホーム『W断熱2011』・『0エネ断熱2011・信州eco家』
            ご期待ください。