会社全員、チームで家づくり

世界にひとつだけの「自分スタイル」の家づくり。

それが、コージーホームが大切にしている価値観です。


自分スタイルのお家は、そのご家族によって、
もっと言えば、おひとりお一人によって違います。

コージーホームでは、お客様のご要望をどうすれば形にできるのか
設計、コーディネーター、工務など職種を超え、
毎回チーム全員で意見を出し合います。

若手やベテラン、独身や子育て真っ最中のパパ・ママ、
いろいろな趣味やパーソナリティを持ったメンバーが、
いろいろな職種・立場から意見を出し合う社風があるからこそ、
お客様の「理想のお家」を形にしていけるのだと考えています。

ライフスタイルに沿った設計

日曜日の午後2時をイメージしてみてください。

ご主人は、何をしていてるだろう
奥様は、どこにいるだろう
お子さまは、どんな遊びをしているだろう

お家の中で、くつろぐときに
リビングのソファで映画を見るのか、
デッキでゆっくりコーヒーを飲むのか、
ガレージでバイクの整備をするのか、
そのお客様のライフスタイルによって
間取りやデザインは変わってきます。

ご家族全員の意見を反映した設計

今は、多様性の時代と言われていますが、
ご家族の構成も、ライフスタイルも多様性の時代。
お客様に合ったお家も、日々変化していると実感しています。

お子さまとご夫婦の3~4人で暮らされる方、
ご夫婦2人で暮らされる方、
お孫様、ご夫婦、親御様の3世帯で暮らされる方、
成人されたお子さまと親御様お1人の、大人親子2人で暮らされる方 ・・・

ご家族の構成や、ライフスタイルによっても、
お家の形は大きく変わります。


例えばですが、ご家族の人数やご年齢など構成が全く同じでも、
お子さまの性別が違うだけで、収納は大きく変わります。

女の子2人なら、洗面室の収納を充実させたり、
男の子2人ならで、スポーツ道具をしまえるように玄関収納を広くしたり。

シニアの方がお家にいらっしゃれば、
万が一のときのために、車いすが通れる幅で通路を設計することもあります。

少し細かいことをお伝えすると、
例えば、お風呂で脱いだものをどこに置く?
バスタオルはどこに掛けておこう?
キッチンのゴミ箱の位置はどこが使いやすい?
爪切りや、テレビのリモコンの定位置は?
お家で少しお仕事をするときはどこでしようか…
ご家族全員のライフスタイルに合わせて少しずつ間取りも変化します。

皆様のライフスタイルを丁寧にお聞きして、「暮らし」をかたちにしていきます。